=大物に挑戦 オーパー!!=

 

みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご利用いただき有難うございます。

例年11月ともなれば強い寒気団が一度か二度は紀伊半島に南下し、寒さに震えあがっておりました。が、昨年に続き今年も高温化傾向が続いています。寒さに弱い身としては有難いことです。そうしたところ12月は冷え込みと共に始まりました。

水温は20℃のラインに近づき、直近は概ね20~21℃の水準で経過しています。透明度引き続き高め傾向です。

11月のチヌ類は2.1匹(1人当たり)となりました。釣果の乱高下傾向は幾分抑えられている状況で、主役は引き続き小型サイズです。そうした中つい先日、ふらりと現れたSさんが45㎝超級を揚げました。釣り場ではチヌに替わって小型のヘダイが増えてきておりますが、これを避けるため「特定の餌(企業秘密??)を使わない」という方もおられるようです。チヌ狙いのサイドメニューとしてはマダイ、タカノハダイ、サンバソウなど。

アジ類は“赤”と“青”混じりでまあまあの水準です。群れの来遊時間が決まっていないためタイミングを掴めるかどうかが釣果を大きく左右するとはいえ、早朝は比較的好調と云えそうです。小型のアジを餌に大物に挑戦中のN氏、月半ば以降は大間のマグロ漁師も驚く好調を維持しています。

月替わり直前、前線が通過して荒れたなかを終日粘ったIさん、メジロ(60㎝超級)と良型のヒラメ(50㎝前後)2尾を土産に悠々と帰途に就きました。大物のあたりはほぼ毎日あるようで、これを決めきるかどうかが分かれ目となっています(盛況中のWカップも一緒ですね)。大物狙いの常連N氏やH氏を筆頭に今年はなんちゃってチャレンジャーが増えています。それだけ魚影が濃いということでしよう。

有形文化財的(?)アイゴハンターN氏、情報筋によれば今シーズンの闘いは終了した模様。オフシーズンは翌年に向けた策戦立案と仕掛け造りに勤しむようです。他のアイゴ専門家の姿も消えつつある中にあって、アイゴ愛好家による挑戦は続いています。

釣り場の作業筏が焼失(2022年11月)

落葉樹が葉っぱを落とし、里山は一回り嵩が小さくなった印象を受けます。すでに師走。田舎のことゆえ年末商戦の熱気はここまでは届かず、至って静かなものです。いや歳をとって世間感覚が鈍ったせいかもしれないけれど。

昨年あたりからカキの収穫作業に集まった老戦士らから「一年経つのが早い!」という定まり文句が漏れなくなりました。達観したのか・・、コロナの影響なのか・・?? しかし今般稼いだ給料で“家族や孫に何をプレゼントしようか”と心密かに思案しているはず。

子供は何歳ぐらいまでサンタクロースの存在を信じているのか? わが身に照らせば小学校の4,5年頃が境目だったろうか。昔と違って情報量が格段に増えた現在はもっと早くから世事に長け、サンタ信望の低年齢化が起こっていそうである。新聞の読者欄に、子供たちが“「今年のサンタは爺の役回りらしいけど本物が来たことにしよう」と話し合っていた、という寄稿が目にとまった(優しい心遣い、でも複雑な心境が痛い)。

既に一部の方には知られるように、釣り場の事務所前に浮かんでいたヒロメの育苗と滅菌ポンプを設置した作業筏が火災によって消失しました。当日は弱い北風であったため最低限の延焼被害で済んだのが幸いです。急ピッチで筏の新造と滅菌設備の復旧を進め年末のマガキの販売に備えるべく作業を行っています。

これからの季節、火災の発生が増えます。また、かつてタバコの不始末による養殖筏のボヤ騒ぎもあったようです。何方様もご注意をお願いします。