鳥の巣釣り場通信(2024‐08)

==さび付いた脳に油を差す==

 

みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。

里山は新緑が鮮やかです。鳥の巣半島の水田は田植えが終わりました。そこでシラサギが餌をついばんでいます。景観としては真に映えるのですが、彼らは植えたばかりの早苗にダメージを及ぼす厄介者の一面を持っています。兵庫県のコウノトリや佐渡のトキも同じような状況を招いているのではないかと密かに同情しています。

釣り場の水温は月末に20℃を超えました。しばらくこの水準で微変動すると予想します。

海の色は引き続き碧緑色で透明度は中位です。ミズクラゲは消失若しくは消失傾向と推察されます。この時期には海草から溶出した色素に因るとみられる赤変水が干潮後の波打ち際に顕われるのですが、今年は未だ確認できていません。

4月のチヌ類は0.35匹(1人当たり暫定値)とやや物足りなさを感じます。何分、高水準を堅持していた昨年や一昨年に比べると低位ですから。但し数が少ないながらも40㎝超えの良型がしばしばしば揚がっており、今後の恵みに期待しつつチャレンジして頂ければ・・。

アジ類もチヌにならって好不調の波が目まぐるしい状況は先に記した通りです。と云ってもチヌ類よりハンター達の満足度が高そうです。

アイゴはプロ筋が道具の調子を試しつつチャレンジしています。しかし、まだ成果が期待できる段階に至っていない模様。こちらも昨年に比べてシーズンインが遅れていま。

 

 タカラ貝(事務所の宝??)

 

車の後部ドアに“baby in car”と書かれたステッカーを貼った車を目にすることがあり、「赤ちゃん/幼児が乗っているから安全運転に協力してね!」というメッセージと受け取っています。

(目くじらを立てるような問題ではありませんが)かねてより英語として少し違和感を覚えていたので、「こういう類の質問はAI嬢が得意に違いない」と想って問い掛けたところ、「英語圏では通常”baby on board”と云い慣わす」と間髪をおかない回答。つい最近、この稀なサインボードを掲げた車も実見しました。「お主、分かっているな!」と感心した次第(偉そうにも)。

地区の行政機関では毎年水質や底質などの海洋環境調査を実施しており、漁協では船を出して協力しております。このような船を用いた調査を “on board survey/research” 或いは”samples were collected on board”といった云い方をするので幾らか馴染みがある言葉です。尤も”on board”という語彙には本来もっと大きな船舶がイメージされているようです。

蛇足ですが、飛行機の乗務員を”Crew”、 搭乗券を“Boarding Pass”と呼びます。これは船に由来する語で、イメージがそこから派生したからです。かつては”飛行船“と云う乗り物もありましたね。1960年頃には日本の空を宣伝用の飛行船が飛んで(浮かんで?)いたのを目撃した記憶があります。

でもどうでしようか、”baby in car”は英語の慣用表現でないとしても、日本人には”baby on board”より意図するところが伝わるのでは・・・? 仮に伝達力だけに着目するなら、そして日本人なら、”乳・幼児乗車中“の方が好さげです。一方で「外国人居住者は日本語が苦手!」といった意見もあるはずで、万人を納得させるのはなかなか難しい。それならば、日本お得意の”絵文字“ や ”ピクトグラム(図記号)”はどうかしら・・・?

ゴール直前に横道に逸れますが、ネットニュースを眺めていると基礎的な算数の計算問題とか英語の言い回しや意味を問う大人の教養講座的コンテンツが挿入されています。近頃この類の問題例にはまっています。学校へ通って学び直すほどの意欲はないので、こうして脳みそにちょいちょい油を差しています。

鳥の巣釣り場通信(2024‐07)

==釣りにも山あれば谷もあり==   みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 ヒロメの季節が終了しました。先般、ヒロメの養殖を行っていた超ベテラン組合員3名のグループが海路釣り場に現れ、養殖ロープの洗浄作業を行いました。 ひとしきり作業を終えた帰り際、「ヒロメも今年は終わり。また来年・・」と云いつつ小舟に乗り込んで還っていきました。これは来年もやる気満々、真に頼もしいと感じた次第です。この調子ならこれから盛期を迎えるツメバイ漁も成果が期待できそうです。...

鳥の巣釣り場通信(2024‐06)

==ふるさとは何処ですか?==   みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 釣り場の事務所から花を開かせはじめた山桜があちこちに散見されます。中には散り終えた木もちらほら。遺伝的に多様な山桜は順を追って咲いていきます。それぞれの木の開花時期はある程度決まっているのでしようけど。...

鳥の巣釣り場通信(2024‐05)

==翼が欲しい!?==   みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 天気の良い日には”ヒロメ“漁の小舟があちこちの岩場近くに寄り付きます。少し前に今年の初物を戴きました。柔らかく甘みのある味は絶品と云えます。たまたまワカメも戴き食べ比べたところ、後者の方がかなりタフな歯応えでした。...

鳥の巣釣り場通信(2024‐04)

==もう一つの季節のドラマ(庶民編)==   みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 ここ1,2週間で下草が一気に伸びていました。長雨に見舞われた夜半、季節を誤ったのかとも想えるカエルの合唱が聴こえました。他方、年明けから盛んになるはずの猫の恋歌を耳にしません。繁殖行動が去勢手術などのせいで抑えられているのでしようか? 自然界の常ならぬ異変を目の当たりにし、田植え用の苗作りを早める必要があるのかどうか思案しています。...

鳥の巣釣り場通信(2024‐03)

  ==時間が留まる (カラスの)愛は止まらない?==   みなさん、こんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 紀南地方の梅林は花の盛りを過ぎつつあります。王朝時代に花見と云えばもっぱら梅だったようです。「時期的には少し寒いのでないか」とも邪推しますが、モノクロームの冬景色から抜け出て春の訪れを告げる梅花に心の華やぎを覚えたのでしよう。...

鳥の巣釣り場通信(2024‐02)

==梅香る季節へ==   みなさん、こんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 先日の強い寒波の襲来で紀南地方も凍れました。それでも季節は動いており里の梅が咲き揃いつつあります。概して今年は暖かいというのが一般の受け留めのようです。地元の梅関係者が「梅の花が早い年は不作」と話しておりましたが、さてさてどういう結果になるか・・・。...

ご予約・お問合せ

釣り場・養殖貝
田辺市新庄町3883番地
新庄漁業協同組合
釣り場 養殖場
TEL:0739-24-2761

白浜・田辺湾クルーズ
田辺市新庄町2827-3
新庄漁業協同組合
TEL:0739-22-2057
FAX:0739-22-0404