鳥の巣釣り場通信(2024‐20)
==暑さの続く中 マガキの収穫作業始まる==
みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。
少し前、金木犀の匂いが漂い出したと思ったら数日で終わってしまいました。と記してから10日ほど経った日、再び微かな金木犀の匂いが漂い始め、今や満開です。最初のは如何なる合図だったのでしよう?? 興味深いことに、釣り場近くの田んぼには稲孫(切り株から育った2番稲)が生長し、綺麗に揃った稲穂を付けました。どちらも極めて珍しい現象と云えます。今年は湾内で「タチウオが釣れた」との声が聴かれません。
釣り場の水温は23℃を前後しており、昨年や一昨年の同時期に比べ1~2℃高くなっています。
海の色は引き続き碧みがかった緑ベースで、透明度は中位のレベルまで上がり、これまでより透視度が増した印象です。
10月前半のチヌ類はほぼ2.0匹(1人当たり:暫定値)となりました。前期に引き続き小型魚が主体で30㎝後半の割合が減っています。過日40㎝半ばから50㎝の良型が2日続けて揚がったのはちょっとした驚きでした。かくして、小型魚を含めれば数はそこそこ揚がっており、稀に驚きが伴う状況です。
アジ類は中型を主体に想い出したように良型が混じるといった状況でした。アジハンターは比較的短時間勝負型が多いのですが、釣れる時間帯も早朝に偏るものの、昼近くに群れとの遭遇があるなど、善い意味でも想定外起こっています。
アイゴはシーズンをほぼ終えました。専門家たちの季節がおわったというだけで、アイゴは筏の周辺に群れを形成しているため、今後も釣り上げられることはあるはずです。
気候変調 二期作も可能(刈入れ時期はやや過ぎ)?
鳥巣釣り場(兼養殖場)では恒例のマガキの引き揚げ作業が始まっています。夏場に30℃越えの高温が長く続いた今年は、比較的高水温に弱いとされるマガキの生育への影響が心配されていたところ、まだ作業の初期段階で、目下の作業は例年生育が良好な箇所ということを含みつつも、作業員達の感触は概ね「昨年よりはずっと良いんでないかい1?」であります。
但し、高水温の影響は生育の遅れに顕れているようで、実入りが進んでいません。この状況では、販売開始が昨年同様の年明けからになりそうです。もっとも地元では、「カキは正月の松がとれてから」というのが旧くからの言い習わしである、というのは何度も記したことです。
馴染みのお客さんの中には3月に入って充分生育した熟成ガキを狙って購入される方々もおられます。これも繰り返しになりますが、個人的には1月末から2月一杯が宜しいのではないかと想います。
この養殖場でマガキを作るとするなら「夏場の高水温期は避寒を検討すべきレベル」であると、かつて二枚貝の養殖に係わったある研究者から指摘されたことがあります。確かに高温障害の影響は生育の遅れ等に影響を及ぼしていそうです。一方で生残率に対する高温の悪影響は相関が低く(統計的に解析したわけではありませんが)、第一因子はたにあるのではないかと疑っています。
生産量が少ない近年はお客さんの要望に応えきれていないため、少しでも多くのマガキが収穫できることを祈る次第です。
鳥の巣釣り場通信(2024‐14)
==猫の地魚の好み== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 釣り場は南海トラフ地震発生の注意喚起の発令を受け、8月10日~15日の間臨時休業となっておりました。釣行を計画されていた方々にはご不便をお掛けしましたが、ご理解いただけます様お願い申し上げます。...
鳥の巣釣り場通信(2024‐13)
==内ノ浦干潟のシオマネキが危ない== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 鳥の巣半島の田んぼで稲刈り作業が始まりました。毎年串本のSさん家の稲刈りが地方で一番早いとテレビで採り挙げられるのですが、地域でトップを切ったN家は匹敵する早さです。米農家は収穫作業が終われば「やれやれ」です。暑い最中の作業ですが、しめ縄用の藁の収穫作業も今の時期に行われるそうですね。...
鳥の巣釣り場通信(2024‐12)
==選択と集中の未来 後世への遺産== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 鳥の巣半島の入り口でハマボウの喬木が花が咲いています。内ノ浦干潟公園の周りに植えられた群落でも開花が観られます。花は時間と共に黄色から薄いピンク色に替わり、やがて散っていきます。 釣り場の水温は梅雨の中休みの厳しい暑さで30℃を窺うレベルまで上昇し、直近は28~29℃前後で変動しています。雨が降れば一気に2℃ほど下がり、陽射しが戻れば急上昇するというなかなか厳しい環境です。...
鳥の巣釣り場通信(2024‐11)
==IT時代の人間の能力== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 今年の田辺地方はしとしと雨の典型的な梅雨らしい日が多いとの印象です。但し、気温は高めで、蒸し暑いと感じるのも今年の特徴でしようか。鳥巣半島の入り口ではハマボウの花が咲き始めました。ショッキング・イエローに近い色で大振りな花です。近隣では稲の穂花が咲き、実入りが進んできた田んぼもあります。 釣り場の水温は25~26℃を前後し、直近の暑さと共に上昇傾向が窺えます。...
鳥の巣釣り場通信(2024‐10)
==生物(動物)の名前にまつわるお話(2)== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 田辺地方の梅の収穫は盛期を過ぎた模様です。「全体に不作だった」というのが梅農家の感想です。比較的健闘した農家もあったようですが「うちは良かった」と素直に喜べない雰囲気が感じられますね、こういう状況下では。 沿岸では“ツメバイ”漁が続けられています。ベテラン組合員氏も天気と海の具合を視ながら漁に精勤しています。...
鳥の巣釣り場通信(2024‐09)
==生物(動物)の名前にまつわるお話(1)== みなさんこんにちは。平素は鳥の巣釣り場をご愛顧いただき誠に有難うございます。 田辺地方は梅の収穫期を迎えています。今年は前報に記したように畑間で出来・不出来が際立っており、ある知り合いの農園は3日で終了したと話していました。一方別の知り合いは作柄が良かったのでしよう、釣り場当番日は決まって早朝から畑へ向かう一行の車列と行き交います。...